2012年8月19日日曜日

「感謝すること」の大切さ


DeNA時代に学んだことは山のようにあるが、そのうちの一つは「まわりの人に感謝すること」の大切さ。

小さなサービスのバックエンド責任者をしていた期間があったのですが、当時のスタッフの皆さんには今でも頭が上がりません。派遣社員の皆さんやアルバイトの皆さんに支えられてサービスが動いていることを日々実感していました。

正社員とか派遣さんとかアルバイトとかインターンとかの雇用形態って、あるときは当然大事になるけどただの役割に過ぎないし、別に正社員だからといって偉いわけでもない。少なくとも、自分がバックエンド担当者だったときはスタッフの皆さんのほうがずっと現場を知っていたし、適切な顧客対応方法などについても知っていた。多くのことを教わったし、自分がミスしたときも何度も助けていただいた。

当時の大先輩から教えられたことは、だからこそ、自分がスタッフを守っていくことが大事だってこと。
8時間契約なのに9時間働かせてしまうのは、自分の設計が甘い証拠。スタッフの善意や責任感に頼ってしまう組織は、管理者が機能していない証拠。スタッフに求める水準は高くてもいいが、それ以上に不要な負荷をかけるべきではない。

自分の場合、結局は常にスタッフの善意に支えられてサービスを回していましたね。。だからこそ、当たり前ですが感謝するし、そういった態度で接することがとても大切だと知っている。

たまたまそういったことを振り返る機会があったので、自戒も含めて残しておこうかと思う。

2012年8月10日金曜日

フィリピン・セブ島にて農村体験


フィリピン・セブ島の中でもちょっと田舎出身の友人ご実家までお邪魔してきました。Malabuyocという町らしい。セブシティからバスで3時間くらい。
友人宅はこのような外観。
DSC09680.JPG

フィリピンの中では全く貧しい家庭に入らないのですが、シャワーないしガスもないしトイレは地面に穴を掘っただけ。薪に火をつけて食事を作り、台風で一部の屋根が破壊されてて、床も壁も隙間だらけ。光熱費を聞いたところ、1ヶ月の電気代は30円で暮らしていると。それでもみんな携帯持っているという事実。このご自宅、山奥すぎて圏外なのに。
夜はあたり一面真っ暗になり、たくさんの星とホタルに出会えます。非日常でした。また訪れたいです。
姪っ子(6歳)も牛をひきます。
DSC_0226.JPG
私の3,4倍はあるような、家畜用の超巨大ブタ。
DSC_0286.JPG
キッチンは薪です。
DSC_0345.JPG
壁も床も隙間だらけ。
DSC09590.JPG
子供たちにipadのangrybirdで遊ばせてみた。
DSC09639.JPG
家の周りはまじでなにもない。ココナッツの木とか。
DSC09679.JPG
DSC09683.JPG

(おまけ)近所の川で女性が入浴中。シャンプーしたり身体洗ったり、その隣では洗濯もしていました。お邪魔した家にもお風呂・シャワーなかったので、羨ましいかった。
DSC_0365.JPG

2012年8月4日土曜日

サリサリストアを訪問してきました

DSC09425.JPG
 英会話の先生のご実家がサリサリストアを経営しているとのことだったので、週末にインタビューに行ってきました。
  • 売上高と構成比
  • 仕入れ先、及び仕入れ価格
  • 販売価格
  • 粗利
  • MD
  • 経営課題
などについてインタビューしてきたのですが、かなり想定外の回答を多くいただき、有益な情報を得ることができました。
 その中でも特にLOADの存在感、貧困層から見たサリサリストアの役割、収支構造は大変興味深かった。
 ただ、同時にちょっと解決しにくい課題も出てきたので、一つひとつしっかりと潰していきたい。

お店を外からみたイメージ。携帯会社の広告が大きく貼っていますね。
DSC09410.JPG
店番しました。
DSC09409.JPG
本物の店員さんはこちら。先生のお兄さん、と思われる。
DSC09417.JPG
お店の中の様子です。
DSC09370.JPG

(おまけ)動画撮影。 

2012年8月1日水曜日

0.facebook [ゼロフェイスブック] という猛威

0.facebookというサービスをご存知でしょうか。私がフィリピンに来て、最も衝撃を受けたサービスのうちのひとつです。

▼0.facebook.com
Fast and Free Facebook Mobile Access with 0.facebook.com

▼関連記事1
Facebook Launches 0.facebook.com, A Mobile Site That Incurs Zero Data Fees
▼関連記事2
Facebook、携帯電話向けアプリ立ち上げ 2500以上の機種に対応

ざっくりと背景や主観を交えてまとめますと
  • 新興国ではすでにモバイルが多く普及している。
  • そのモバイルの多くがプリペイドで、インターネットは使えないものがほとんど。
  • モバイルは通話とSMS(テキストメッセージ)が主な用途。
  • 0.facebookは脆弱なモバイル通信環境でも「無料で」facebookの機能が使えるアプリ。(※機能制限あり)
  • これにより、これまで日常ではfacebookが使えなかった新興国の人々もpostやlikeができるようになった。
  • ただし一部ネットワーク(キャリア)と端末に限る。
という内容です。

 フィリピンに来ている日本人も多くの人が0.facebookの存在を知りませんが、フィリピン人のほとんどが知っていますね。若年層を中心にSunユーザーがかなり広がってきています。

 これはかなり面白い。

 Facebookはインターネット人口の全てを押さえてしまうと思っていましたが、これによって非インターネット人口ですら、facebookを日常的に使うようになります。
 現在、Facebook人口は約10億人。地球の人口をパイの全てと考えると、まだ20%も届いていない。しかし、このような新興国向けモバイルマーケットでもfacebookが入ってきていることで、20億や30億もまだまだ可能性があるのかなと思ってくる。
 この記事が出ているのは2010年。国内の大手モバイル系サービスに携わっていたのに0.facebookを知らなかった。猛省しなくては。。